初めまして!カケルです。
このサイトでは僕自身の体験をもとに「資産ゼロ・借金あり」から「副業と資産運用で人生を好転させた」リアルなヒストリーをもとに資産の形成や副業に関する記事を更新しています。
ちょっと地道で大金持ちにはなれないかもだけど確実なFIREへの戦略を公開中です。
・ブログでストック収入を得る
・SNSのマネタイズ
・資産運用の方法
・地道でも確実な脱サラ戦略
現在、僕は30歳。私鉄の一般企業や農業、コーヒーの工場など転々と働きながら、ブログと資産運用で着実に資産を増やしてきました。最終目標は40歳で脱サラし、完全な時間の自由と家族との豊かな時間を手に入れること。今は妻と2歳の娘と、毎週キャンプや旅行、お出かけを気兼ねなく楽しんでも資産が増える仕組み作りに成功しました。
でも、ここに来るまでの道のりは決して簡単ではありませんでした。
借金まみれ、母子家庭で育った18歳の僕
僕のスタート地点は、はっきり言って“底辺”でした。 母子家庭で育ち、家には常に借金がありました。お金がないことが日常で、電気やガスが止まったことも一度や二度ではありません。
高校を卒業する頃には「大学に行くお金なんてない、すぐに働かなければならない」という現実を突きつけられ、僕は私鉄の一般企業に就職しました。
年収は手取りで月18万ほど。生活費で消えてしまい、貯金どころか毎月ギリギリの生活。周囲が遊びや恋愛を楽しんでいる中、僕は将来の不安と闘う毎日でした。
変動型保険と旧NISAで、資産運用の第一歩を踏み出す
そんな中、18歳のときに出会ったのが“変動型保険”でした。「毎月少しずつ積立てるだけで、お金が増える可能性がある」と聞いて、直感的に「これしかない」と思ったんです。
そこから資産運用に興味を持ち、20代前半で旧NISA制度にも挑戦。少額から投資信託を積み立てることで、NISAは3〜5年で資金は約1.5倍、変動型保険は300万が450万に。
同時に、節約と貯金にも本気で取り組みました。格安SIM、自炊、実家暮らし、休日は図書館とブログ作業。この地味な生活を数年間続けました。
ブログ副業で自動収入を構築
25歳を過ぎた頃、「お金を増やす手段は運用だけじゃ足りない」と思い始め、副業にチャレンジ。最初はクラウドワークスやココナラなどでスキルゼロから仕事を取り、実績を積んでいきました。
その後、ブログアフィリエイトにたどり着き、地道な記事投稿とSEO学習を継続。1年後には月数万円の収入が安定し、今では検索流入だけで半自動的に収益が入る仕組みを確立しました。
この収入源の分散が、精神的な安定にもつながっています。
現在30歳、40歳で脱サラへ
今では、毎月の生活費+副業収入+資産運用の配当・利確益という形で、収入のベースを広げられました。
仕事の休みには家族とキャンプや旅行へ。2歳の娘が笑顔で走り回る姿を見て、「あのとき投資や副業に挑戦して本当に良かった」と心から思います。
僕のゴールは40歳で脱サラすること。 そのために、さらに投資資金を増やし、収益性の高い副業の土台を拡大中です。
逆転の第一歩。
ここで僕が伝えたいのは「お金がないから無理」じゃなくて、「お金がないからこそ始めるしかない」ということ。
僕は決して特別な才能があったわけではありません。むしろ、貧乏・低学歴・コネなしの三重苦。それでも行動すれば人生は変わると、自分自身が証明できました。
このページでは、そんな僕の経験をもとに「資産形成ロードマップ」や「副業で収入を増やす具体的ステップ」を発信しています。
今の生活に不安がある方や、将来に希望を見出したい方へ。 まずは「生活防衛資金」から、そして「積立投資」「副業」へと、一歩ずつ前に進んでいきましょう。
いつでも、このページがあなたの“最初の一歩”を後押しする場所になれたら嬉しいです。
↓↓読むだけで学べる具体的なロードマップ↓↓
【年収300万円から始める】資産を増やすロードマップ完全版
1から順に読み進めていくと資産形成の基盤から応用まで学ぶことが出来ます。また本格的なより具体的な体験談や解説はnoteで更新しています。
① まず最初に:「守り」を作れ(生活防衛資金)
資産運用を始める前に絶対やるべきことは「防御力を高める」こと。
- 生活費6ヶ月分(できれば12ヶ月分)を現金で確保
- 目安:家賃5万+食費2万+光熱費1万+通信費0.5万 → 月8.5万円
- ⇒ 8.5万円 × 6ヶ月 ≒ 50〜60万円をまず貯める
▼理由
運用中に病気や失業しても、現金があれば慌てずに済む。
「生活費の心配がない」=リスクを取れる体力ができる!
② 支出を最適化:「浪費カット」で毎月1〜5万円浮かせる
運用資金は収入ー支出で生まれる。支出をカットすると実質収入アップ!
▼見直すべきポイント
- 家賃:実家暮らし or 築古物件で節約
- スマホ:格安SIM(ahamo、povo、楽天モバイル)
- 保険:不要な民間保険は解約(社会保険で十分カバーされている)
- サブスク整理:月1回の見直しルールを作る
- コンビニ・外食減らす:自炊するだけで月1〜2万浮く
▼節約だけで月5万円増えたら?
- 年間60万円浮く
- これを全額投資に回せば、複利効果で数年後には大きな差に!
③ 少額から資産運用スタート:「つみたて投資」
いよいよ運用スタート!でもいきなり高リスク商品はダメ。
▼やることリスト
- 【口座開設】楽天証券 or SBI証券
- 【制度活用】新NISA(つみたて投資枠)
- 【買う商品】インデックスファンド(世界分散投資)
- 例:eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
- 例:S&P500(米国株式インデックス)
▼積立シミュレーション
- 月1万円×年利5%運用 → 20年後 約400万円
- 月3万円×年利5%運用 → 20年後 約1200万円
▼ポイント
- 毎月一定額を自動積立(ドルコスト平均法)
- 長期運用で「複利」を味方につける
→ 「ほったらかし投資」でOK!
④ 収入源を増やす:「副業スタート」
年収300万だと、投資だけで劇的に資産増は難しい。
副業で「種銭」(投資できるお金)を増やそう!
▼おすすめ副業例(初心者向け)
- Webライター(クラウドワークス・ランサーズ)
- ブログ運営(広告収入)
- 動画編集(Premiere ProやCapCut)
- スキル販売(ココナラ、スキルシェア)
▼目標
- まず「月3万円」を副業で稼ぐ
- できたら「月5万→月10万」と増やす
→ 稼いだお金をさらに運用に回すと加速度的に資産が増える!
⑤ 資産拡大:「投資の幅を広げる」
投資額が100万〜300万を超えてきたら、次のステージへ。
▼ステップアップ例
- 高配当株投資(配当金を再投資)
- 例:VYM(米国高配当ETF)
- 個別株(余剰資金で少額トレード)
- 金(ゴールド)や債券にも分散
- 小規模不動産(中古ワンルーム一棟買いなど)※慎重に!
▼資産配分のイメージ
- 株式70%(インデックス中心)
- 債券20%(米国債、社債など)
- 金10%(コモディティ分散)
⑥ 資産を守る:「出口戦略」と「節税」
資産が増えてきたら、守る力もつける。
▼やることリスト
- ポートフォリオのリバランス(年1回)
- 利益確定・再投資タイミングを決める
- iDeCoで老後資金も準備(節税効果あり)
- 必要に応じて法人化して節税
- 信用取引・レバレッジ商品は極力避ける
→ 「守りながら増やす」が資産家の鉄則。
【まとめ:年収300万でも資産は作れる】
ステップ | 内容 | 目標 |
---|---|---|
① | 生活防衛資金を作る | 50〜100万円 |
② | 支出を見直す | 月1〜5万円の余剰資金 |
③ | 少額投資スタート | つみたてNISA活用 |
④ | 副業で稼ぐ | 月3〜10万円 |
⑤ | 投資の幅を広げる | 高配当株・金・債券も組み合わせ |
⑥ | 資産を守る | ポートフォリオ管理&節税 |
ブログの作り方
ブログでマネタイズするには、シンプルなSNSや無料ブログと違ってWordpressという本格的なサイトを作ることが望ましいです。
無料ブログは、簡単なのですが
- デザインがほとんど変更できない
- 広告に制限・禁止がある
- 違反などによるアカウントの停止
などのリスクがあります。以下の記事でWordpressの起ち上げについて説明しています。近年、簡略化されていてシンプルなので一度見てみてください。
WordPressブログの起ち上げ方